2024年10月11日
夫婦は、生活費などの婚姻生活を維持するために必要な一切の費用について、生活費を分担します。この一切の費用を「婚姻費用」と言い…続きはこちら2024年10月3日
養育費を支払う側、受け取る側、どちらも事情が変化することはあるでしょう。養育費を支払う側は事情の変化に伴い、養育費の減額を…続きはこちら2024年9月27日
夫婦が協議をして離婚する場合、離婚をすることや離婚の各種条件について 合意した内容を公正証書として作成しておくことがあります…続きはこちら2024年8月21日
テーブルの上には置き手紙が「探さないでください、弁護士から通知が届きます」こんな場面を寝耳に水とかいうのですかね…続きはこちら2024年8月2日
結婚から数年経ち、Bさんは職場で知り合ったCさん(男性)と親密になり、やがて相互に恋愛感情を抱き、親しく交際するようになりました。AさんはBさんからCさんと結婚したいから離婚をしてくれと…続きはこちら2024年6月18日
夫婦間で犬や猫等のペットを飼育している場合に、その帰属が問題になることがあります。動物は、民法上動産として扱われますので、婚姻後に夫婦で飼い始めたペットは、法律上は夫婦共有財産として財産分与の対象になり…続きはこちら2024年5月7日
一度も同居をしたことがない配偶者から婚姻費用を請求されています。支払わなくてはいけませんか。結婚したものの、一度も同居することなく別居が続いているという方からのご相談は、それほど珍しくはありません…続きはこちら2024年4月24日
妻に内緒で夫が借金をしていました、結婚前から夫には借金がありました、借金の理由は浪費、ギャンブル、遊興費、FX、そんなことが…続きはこちら2024年1月17日
相手方から離婚の申出をされていたため、離婚についてお考え始めたのでしょうか。 もしくは離婚を考えさせられる出来事があったのでしょうか。 相談ご希望のお電話で、ご事情をお聞きすると、 「離婚するか迷っている」 というご相談内容でした…続きはこちら2024年1月17日
弁護士事務所へのお問合せのお電話で、よく耳にするのが「離婚は夫婦で同意しています。離婚の条件も夫婦で話し合って決めました。離婚協議書作成をお願いしたいです。」という内容…続きはこちら2023年11月8日
離婚の相談等において、配偶者が(性)風俗店を利用しているという話を伺うことがあります。風俗店の利用が認められれば、不貞行為に該当するものとして、直ちに離婚や慰謝料請求が認められるのでしょうか…続きはこちら2023年9月15日
民法768条1項は、「協議上の離婚をした者の一方は、相手方に対して財産の分与を請求することができる。」と規定します。最判昭和46年7月23日によれば、 「離婚における財産分与の制度は、夫婦が婚姻中に有していた実質上共同の財産を清算分配し…続きはこちら2023年9月11日
離婚をする場合、離婚が認められるか否か、親権者をどちらにするか、養育費をいくらにするか等、様々な論点・争点があります。離婚をする際の争点の中でも、財産分与ではかなり時間がかかり、揉めることが…続きはこちら2023年8月31日
2023年4月1日から、こどもが自立した個人として、ひとしく健やかに成長することができる社会の実現に向け、こども家庭庁が発足し、同月からこども基本法が施行されました…続きはこちら2023年8月25日
面会交流の取り決めをしても、必ずしも面会交流が実現できるわけではありません。 統計によると、面会交流の取り決めをしている場合で、面会交流を現在も実施している割合は…続きはこちら2023年8月2日
コロナ禍になった頃から、お子様の安全確保や感染防止の観点から、親子に直接会っての面会交流が行われにくい状況だそうです。顔を合わせることができる状況ならば…続きはこちら2023年7月24日
別居していても夫婦は夫婦です。民法760条は、「夫婦は、その資産、収入その他一切の事情を考慮して、婚姻から生ずる費用を分担する。」と定めています。…続きはこちら2023年6月23日
協議離婚をしてから、その後に財産分与の話し合いをすることは可能です。この場合には、財産分与について合意ができないことを理由に離婚についても合意ができないということがなくなりますので、より早期に離婚に至ることが…続きはこちら2023年4月19日
お子様にとって、両親の離婚は大変大きな出来事です。お子様が父親と暮らすのか、母親と暮らすのか、という「親権」を個々の事情を考慮して決めることになります。その次に、養育費が問題になります。養育費とは…続きはこちら2023年3月20日
配偶者の一方が不倫したら、不倫相手がもう片方の配偶者から慰謝料を請求される、ということはよくあります。この慰謝料を請求する権利というのは…続きはこちら2023年3月6日
配偶者が不貞行為に及んでいた場合、不貞の相手方に慰謝料を請求することができます。これは、不貞をしたことそれ自体によって生じた精神的苦痛についての…続きはこちら2023年2月10日
養育費や婚姻費用につきまして、裁判所から、いわゆる「標準算定方式・算定表」が公表されていることは、ご存知の方も多いと思います…続きはこちら2022年12月13日
子の心情等を配慮し、直接の交流の実施までは認められないとしつつも、電話や手紙等の方法による交流の実施を相当とした事案で、比較的新しい裁判例をご紹介します・・・続きはこちら2022年11月24日
離婚にあたり養育費の取り決めをする夫婦は多いと思います。養育費につき、養育費の減額調停という手続があるように、一度取り決めた養育費も将来の事情の変更により金額が下がることがありますが、当時取り決めた際の事情は・・・続きはこちら2022年4月14日
年金分割の請求を行うことができるのは、離婚成立日の翌日から2年以内です。また、相手が死亡した場合、死亡日から起算して1か月を経過すると、年金分割の請求ができなくなります。・・・続きはこちら2022年3月16日
年度の変わり目は、実は離婚の多い季節でもあります。 母子家庭かどうかは、保育園や幼稚園入所の優先順位にも関わってきますので、そのことも関係しているようです。・・・続きはこちら2022年3月15日
離婚をお考えの方は、いつ弁護士に相談に行こうと考えるのでしょうか?浮気が見つかった!大きなけんかをした!といったきっかけもあるかもしれません。または・・・続きはこちら2022年3月14日
仕事から帰ってきてみたら、『もう、あなたとは生活していけないので実家に帰ります。離婚してください。』との書き置きを残して、妻が荷物をまとめて・・・続きはこちら2022年3月8日
配偶者に不貞行為をされた方が相談に来られるとき、配偶者または不貞相手への慰謝料請求をするかどうかという話になりますし、不貞行為をしてしまった方が相談に来られるときは、どのくらい慰謝料を請求されてしまうのか、不貞相手にも慰謝料請求がなされるのか等をご相談されます。・・・続きはこちら2022年2月24日
毎日、離婚相談のご予約の電話対応を担当しております。そこで気づきましたよくあるお話をしたいと思います。今回は、妻からの・・・続きはこちら2022年2月18日
養育費に関する相談の際、今後相手方が再婚したら(もしくは自分が再婚したら)養育費の金額はどうなるのか、という質問を受けることがあります。・・・続きはこちら2021年11月22日
未成年の子どもがいる夫婦が離婚する場合に、父母のいずれかが親権者となり、子どもと同居して監護養育していくこととなります。また・・・続きはこちら2021年10月15日
相手方と離婚条件がまとまり、ほっとしている方もいると思います。しかし、離婚条件がまとまったらそこで終わりではありません。離婚後に・・・続きはこちら2021年9月13日
「別居している夫が破産してしまった。婚姻費用はもらえるの?離婚後の養育費は?」「配偶者の不貞相手に慰謝料請求をしていたら、自己破産するという連絡が来た、慰謝料はもらえるの?」このような疑問を抱える方もおられるのではないでしょうか。、・・・続きはこちら2021年9月13日
近年、科学技術が発展し、DNA鑑定の性能は著しく向上しています。DNA鑑定の結果、「長年自分の子どもだと思って育てていた子どもが、実は別の男性との子どもだった」と明らかになってしまう可能性はゼロとはいえません。今回は、・・・続きはこちら2021年9月9日
昨今は、晩婚化が進んでいます。離婚した時にはすでに相手方が会社を退職し、年金を受給しているというケースもあると思います。その場合・・・続きはこちら2020年5月13日
夫婦は、通常、同居して協力する義務があり、争いのない夫婦では、単身赴任など事情がある場合を除き、一般的には同居して生活することが多いでしょう。…続きはこちら2020年5月11日
別居中の生活費・婚姻費用を計算するに当たり、一般的には双方の収入を裁判所の算定基準に当てはめて算出する方法が取られています。しかし、婚姻費用の計算をする場合でも、…続きはこちら2019年12月26日
2019年12月14日の日本経済新聞で、兵庫県明石市が、養育費の不払いに対する新しい制度を2021年にも設けるという報道がされていました。 … 続きはこちら2019年11月12日
養育費の算定基準の改定に関して、2019年11月12日、最高裁判所から、改定版を本年12月23日に発表するという報道がありました。この改定版では、 … 続きはこちら2019年8月29日
夫婦が別居した場合、離婚するまでの間の生活費をどうするかといった問題があります。別居した夫婦間で話ができればいいのですが、話ができないようなときは、一般的には家庭裁判所で婚姻費用の額などを取り決めることになり… 続きはこちら2019年7月23日
不貞行為に基づく慰謝料請求をされて相談に来られる方から、不貞相手から既に婚姻関係が破綻していると聞いていたので、交際をしていましたという話を良くお聞きします。それでは、このような場合に不貞行為に基づく慰謝料請求は、否定されるのでしょうか… 続きはこちら2019年7月17日
日本経済新聞その他の報道で、本年6月5日、最高裁判所がある訴え(上告)を棄却する決定を出したという報道がありました。報道では、凍結卵子を無断で使用して出産された子と、その遺伝上の父親との間に親子関係が認められるか、といったものでした… 続きはこちら2019年7月5日
不貞行為に基づく慰謝料請求をされて相談に来られる方から、不貞相手から既に婚姻関係が破綻していると聞いていたので、交際をしていましたという話をよくお聞きします。それでは、このような場合に不貞行為に基づく慰謝料請求は、否定されるのでしょうか… 続きはこちら2019年2月22日
平成31年2月19日、最高裁判所で、配偶者の不貞行為が原因で離婚した場合に、その不貞行為の相手方に対して離婚したことに対する慰謝料を… 続きはこちら2018年1月9日
毎回、面会交流の事件は悩みます。将来、長期間続けていくことを、離婚協議の紛争状態の中で決めることの難しさ。間接強制はできるものの、養育費のように強制執行をして強制的に実効性を確保する方法もない… 続きはこちら2017年11月20日
近年、国際結婚をする方が増えるとともに、国際離婚が問題となる場合も増えているかと思います。離婚についての法律は、国によってさまざまです… 続きはこちら2017年1月5日
結婚したいと思う相手に子供がいる場合、結婚に際しその子と養子縁組することも多いかと思います。いわゆる連れ子と養子縁組する場合には、子供が15歳以上の場合は本人の同意があれば、子供が15歳未満の場合には、法定代理人の同意があれば養子縁組届を提出することで養子縁組ができます。… 続きはこちら2016年10月20日
子どもと遠隔地に住む非監護親が,子どもと面会交流を行う際,交通費や宿泊費用等の費用が発生すると思います。この面会交流に係る費用は,監護親と非監護親のどちらが負担するべきなのでしょうか。… 続きはこちら2016年9月14日
最近では婚姻費用算定表が広く普及しており、事前に算定表で婚姻費用を調べてから相談にいらっしゃる方も多くいます。ただ、ローンの支払いをしている、子供を別々に監護している、夫が急に仕事を辞めた、家庭内別居しているなど、単に算定表に当てはめただけでは算定できない事情があることも多いのではないでしょうか… 続きはこちら2016年8月2日
愛人と不貞関係にある、もしくは不貞関係にあった夫から「離婚したい。」と言われた場合、妻としては、悲しみと腹立ち、子供のこと、これからの生活の不安など様々な思いから、簡単には離婚に応じたくないというのが心情でしょう。… 続きはこちら2016年7月11日
財産分与により不動産の所有権を移転する場合、様々な税負担が生じます。ここでは、財産分与を受ける側の税負担について、解説します。… 続きはこちら事務所外観
令和6年4月25日に名古屋家庭裁判所に夫婦関係調整(離婚)調停申立事件 について家事調停を申立てました。
令和6年4月10日に名古屋家庭裁判所に婚姻費用分担調停申立事件 について家事調停を申立てました。
令和6年4月3日に名古屋家庭裁判所岡崎支部に離婚請求事件 について審判が出ました。
令和6年4月2日に名古屋家庭裁判所に夫婦関係調整(離婚)調停申立事件 について家事調停を申立てました。
令和6年4月2日に岐阜家庭裁判所に離婚等請求事件 について審判が確定しました。
令和6年4月1日に名古屋家庭裁判所一宮支部に離婚等請求事件 について人事訴訟を提起しました。
Copyright © 名古屋総合リーガルグループ All right reserved.
運営管理:名古屋総合法律事務所 弁護士 浅野了一 所属:愛知県弁護士会(旧名古屋弁護士会)
〒460-0002愛知県名古屋市中区丸の内二丁目20番25号 メットライフ名古屋丸の内ビル6階(旧丸の内STビル) TEL: 052-231-2601(代表) FAX: 052-231-2602 初めての方専用フリーダイヤル:0120-758-352
■提供サービス…交通事故,遺言・相続・遺産分割・遺留分減殺請求・相続放棄・後見,不動産・借地借家,離婚・財産分与・慰謝料・年金分割・親権・男女問題,債務整理,過払い金請求・任意整理・自己破産・個人再生,企業法務,契約書作成・債権回収,コンプライアンス,雇用関係・労務問題労働事件,対消費者問題,事業承継,会社整理,事業再生,法人破産■主な対応エリア…愛知県西部(名古屋市千種区,東区,北区,西区,中村区,中区,昭和区,瑞穂区,熱田区,中川区,港区,南区,守山区,緑区,名東区,天白区,豊明市,日進市,清須市,北名古屋市,西春日井郡(豊山町),愛知郡(東郷町),春日井市,小牧市,瀬戸市,尾張旭市,長久手市,津島市,愛西市,弥富市,あま市,海部郡(大治町 蟹江町 飛島村),一宮市,稲沢市,犬山市,江南市,岩倉市,丹羽郡(大口町 扶桑町),半田市,常滑市,東海市,大府市,知多市,知多郡(阿久比町 東浦町 南知多町 美浜町 武豊町)愛知県中部(豊田市,みよし市,岡崎市,額田郡(幸田町),安城市,碧南市,刈谷市,西尾市,知立市,高浜市) 愛知県東部(豊橋市,豊川市,蒲郡市,田原市,新城市,北設楽郡(設楽町 東栄町 豊根村)) 岐阜県南部(岐阜市,関市,美濃市,羽島市,羽島郡(岐南町,笠松町),各務原市,山県市,瑞穂市,本巣市,本巣郡(北方町),多治見市,瑞浪市,土岐市,恵那市,中津川市,大垣市,海津市,養老郡(養老町),不破郡(垂井町 関ヶ原町),安八郡(神戸町 輪之内町 安八町),揖斐郡(揖斐川町 大野町 池田町),美濃加茂市,可児市,加茂郡(坂祝町 富加町 川辺町 七宗町 八百津町 白川町 東白川村),可児郡(御嵩町))三重県北部(四日市市,三重郡(菰野町 朝日町 川越町),桑名市,いなべ市,桑名郡(木曽岬町),員弁郡(東員町))三重県中部(津市,亀山市,鈴鹿市)静岡県西部(浜松市,磐田市,袋井市,湖西市)