- 誰にもバレずに解決したい
- 内容証明がおくられてきた!
- 親しくしていたが肉体関係はない
- 慰謝料が高すぎる!
- すでに相手の夫婦生活は壊れていたのに…
- そもそも既婚者だと知らなかった!
不倫慰謝料を請求されてしまった方・請求されそうな方へ
慰謝料を請求されてしまったら、周囲の人々には知られずにできるだけ穏便に済ませたいものです。
当事者間で解決することも不可能ではありませんが、お互いの歩み寄りがうまくいかずに裁判になってしまうケースが増えています。
痛手を最小限に食い止めるには最初のアプローチが肝心です。まずは慰謝料請求された際のポイントや解決事例を通して慰謝料について学んでいきましょう。
慰謝料はどのくらいになる?〜慰謝料の相場〜
不倫が発覚した場合、一番多い質問は「慰謝料の金額はいくらになるのか」です。
一般的な慰謝料の相場は「50万円~300万円」といわれています。ただし不倫慰謝料に公的な計算式はないので、話し合いで解決する場合、どのような金額であれ慰謝料として成立します。
しかし双方がお互い納得せず裁判となった場合は「慰謝料の相場」が基準となります。
[目安] 裁判となった場合の慰謝料の相場
浮気や不倫による慰謝料の金額は、おひとりおひとりの状況によって上下するものです。
交際期間・不貞行為の回数・離婚に至ったかどうか・相手の収入などを考慮しながら算定されます。また、浮気・不倫によるダメージが大きいほど慰謝料も高くなる傾向があります。
別居しない/離婚しない ▶ 50万円〜100万円 |
浮気が原因で別居する ▶ 100万円〜200万円 |
浮気が原因で離婚する ▶ 200万円〜300万円 |
不倫慰謝料の相場の例
※慰謝料の額はあくまでも⽬安です。状況に応じて⾦額が変わりますので、ご⾃⾝に合わせた請求額をお知りになりたい⽅は弁護⼠にご相談ください。
慰謝料を請求された際の3つのポイント
「不貞」とは、一般的に浮気や不倫と呼ばれる行為のことです。離婚の動機1位は性格の不一致、2位が不貞となっており、動機の中でも非常に多い割合を占めています。
では、慰謝料を請求された場合に考えるべきポイント3つを確認してみましょう。
point1/事実と食い違いはないか
まずは『相手の主張と自分の行動に食い違いがないか』をきちんと確認することが肝心です。 不貞行為をした/していない、相手が既婚者だと知っていた/知らなかった等、もし事実と異なる部分があればきちんと反論していきましょう。
point2/どこからが不貞行為?
一般的には、肉体関係・性行為をもつことだけでなく、それに類似する性的な行為・接触をもつことも含めて不貞行為だと考えられているようです。
しかし、裁判上認められる不貞行為に、肉体関係を伴わない食事やドライブなどのデートは含まれません。
民法には「不貞行為」の定義はありませんが、過去の裁判例では、「配偶者に不貞の行為があったとき」を「配偶者のある者が、自由な意思に基づいて、配偶者以外の者と性的関係を結ぶこと」としています。
最高裁判所 昭和48年11月15日判決
ただし肉体関係が無くても慰謝料を支払わなければならないケースもあります。また、別居中の配偶者が配偶者以外と肉体関係を持ったとしても不貞行為と認められない可能性もあるので注意が必要です。
point3/慰謝料請求されたときの対応
間違った対応をしてしまった結果、裁判で認められるよりも多額の慰謝料になることもあるので、焦らず落ち着いた行動や発言が求められます。
間違った対応って?
不貞行為の慰謝料を請求された場合、以下の行動にご注意ください。
① 納得できない額をそのまま支払う
上の「慰謝料の相場」で述べたように、話し合いで解決する場合に慰謝料の上限はありません。
納得できる額なら問題ありませんが、どうしても適正だと思えないのなら、すぐに支払わず一旦考える時間が欲しいと相手に伝えましょう。
② 連絡を無視する・相手の心情を逆なでする行動をとる
不貞行為は不法行為です。法的にはこちらに責任があります。
しかし、反省していることが相手に伝われば、慰謝料を減額してもらえる可能性が上がります。連絡を無視する・相手を非難するなどはせず、冷静に話し合うのが大切です。
③ 相手に脅され、支払ってしまう
慰謝料を支払わすために脅すようなことは脅迫罪にあたります。「支払わなければ周囲にバラす」「念書にサインするまで家に帰さない」なども違法行為です。そのようなことに遭った場合はすぐに弁護士、または警察に相談してください。
支払いたくないからといって逆に脅すのも絶対にしてはならないことです。
よくあるご質問
不貞行為の事実を周囲に知られないようにするためには、弁護士を代理人とすることが最良です。
弁護士が代理人として一切の窓口になるため、相手方と会ったり話したりしなくて済みます。また、相手から脅かされている場合も、弁護士から相手方に警告することで、知られる可能性が低くなります。
相手方の誤解により慰謝料を請求されたときは、毅然たる態度で反論しましょう!
不貞行為の事実自体に争いがあるときは、”慰謝料請求をしている側” に不貞行為の事実を立証する責任が課されます。
内容証明の法的性質は、あくまで「私的な請求書」です。
不貞行為が事実だとしても、内容証明に書かれた金額を必ずそのまま支払わなければならないというわけではありません。まずは慌てずに請求内容を確認し、無視はせず、きちんと丁寧に回答をする、誠意ある行動をするのが良い印象につながります。
解決事例のご紹介
解決事例1/ 男性Aさん(30代)のケース
専門家からのアドバイスで、接触禁止の条件を自ら提示し、相手の婚姻関係の破綻を主張した結果、慰謝料の減額に成功しました。
Aさんは、既婚の女性Cさんとの不貞関係が、Cさんの夫であるBさんに知られてしまいました。その結果、弁護士を通じて慰謝料300万円を請求されることに。
高額の慰謝料を少しでも減額するため、弊所まで相談にいらっしゃいました。
【不貞相手の夫Bさんの希望】
- 不貞をした妻Cさんとの婚姻関係の修復
- 相場よりも高額な慰謝料額の取得を希望(Aさんが高額所得者のため)
【依頼者Aさんの希望】
- 裁判外での迅速な解決と慰謝料の減額
【結果】
接触禁止のルールを付けることで300万円の請求を90万円に減額
Aさんは、不貞相手Cさんとの接触禁止条項をつけることを条件に慰謝料の減額を求めつつ、それに応じられないのであれば、判決での解決で構わないと断言して強気の交渉をしました。
裁判での判決には接触禁止条項がつかないため、夫婦関係の修復を優先したBさんは接触禁止条項をつけることを条件にこちらの提示額である90万円まで慰謝料を減額しました。
【受任から解決までの期間】
1ヶ月
相手方の希望を読み取り、その要求を満たす形の提案をしつつ、強気の交渉をするのはおひとりでは難しいと思われます。
解決事例2/ 女性Dさん(30代)のケース
訴訟を起こすと言われたからこちらもきちんと対応する準備をしたのに、いつまで経っても嫌がらせばかりで…どうしたらいいのでしょうか。
Dさんは既婚のFさんと交際していましたが、Fさんの妻Gさんに不倫を知られてしまいました。GさんからDさんへ一方的で執拗な連絡があり「慰謝料請求の訴訟を起こす」と言われたため、ご相談にいらっしゃいました。
しかしGさんは訴訟を起こす気配がありません。
【不貞相手の夫Bさんの希望】
- 不貞をした妻Gさんとの婚姻関係の修復
- 相場よりも高額な慰謝料額の取得を希望(Dさんが高額所得者のため)
【依頼者Aさんの希望】
- 裁判外での迅速な解決と慰謝料の減額
【結果】
「債務不存在確認請求の訴訟」で早期に和解、慰謝料も減額
DさんからGさんに慰謝料を支払う意向を連絡しましたが、Gさんは具体的な要望を提示せず、代理人を無視し、Dさんやその上司に連絡をとるなどの行動を続けました。
そこでDさんは “Fさんとの関係に関して、Gさんに対して支払義務がない” として、請求される側が行う裁判である「債務不存在確認請求の訴訟」を提起。
Gさんも代理人をつけ、裁判外での交渉の結果、Gさんの要求額よりも少ない額の慰謝料を支払うことで早期に和解し、訴訟を取り下げました。【受任から解決までの期間】
3ヶ月
しつこい請求はあるのに一向に裁判をしないという状況であっても、請求される側にできることがあります。
離婚・男女問題専門チームが解決いたします
多額の慰謝料を請求され、心理的・精神的に不安定な状態が続かれているのではないでしょうか。そんな時は私たちにお任せください。法律面だけでなく、精神面からもサポートいたします。
法のエキスパートに相談するか否かによって結果が大きく異なりますので、まずはお気軽にご相談ください。
杉浦 恵一
後藤 奈津季
田村 淳
楠野 翔也
名古屋総合法律事務所の強み
実績豊富な離婚・男女問題専門チームが協働して1つ1つの案件に対応いたします。
全支店完全個室の相談室を完備しております。ご相談を誰かに聞かれることはありません。
安心してご依頼いただけるような価格設定に努めております。ご依頼される前に、弁護士より詳細な料金についての説明を行います。
初回相談の前には相談票のご記入をお願いします。担当の弁護士が事前に目を通すことで、初めてのご相談であっても充実した内容をご提供が可能となります。
名古屋総合法律事務所は、名古屋・丸の内/金山/岡崎に事務所がございます。全事務所ともに駅から数分の立地でアクセス良好です。
電話・メール・LINEからご予約可能です。お仕事やご病気などで来所が難しい方には電話・オンラインでのご相談も対応しております。
費用のご案内
法律相談はさまざまな事柄が複雑に絡み合っています。1つの法律相談にかかる費用は、どなたでも一律○○円というものでなく、ご依頼者さまのご相談の内容に合わせたものをご提示いたします。 ご依頼の際にはどれくらいかかるのかを弁護士本人がゆっくり、わかりやすく、何度でも説明いたしますのでご安心ください。無理に契約を迫るということもございません。
※ 参考までに料金のモデルケースをご用意いたしましたのでご確認ください。
離婚フルサポートプランをご契約いただいている方へ、オプションで不倫慰謝料請求の代理をさせていただく場合はこちらをご参照ください。
追加着手金 | 報酬金 |
---|---|
交渉 10万円 (税込み11万円) |
10万円 + 経済的利益の10% (税込11万円 + 経済的利益の11%) |
訴訟 15万円 (税込み16.5万円) ※ |
10万円 + 経済的利益の15% (税込み11万円 + 経済的利益の16.5%) |
※ 交渉から引き続き受任する場合は5万円(税込5.5万円)
不倫慰謝料請求の代理のみをご依頼の場合はこちらをご参照ください。
着手金 | 報酬金 |
---|---|
交渉 18万円 (税込19.8万円) |
10万円 + 経済的利益の12% (税込11万円 + 経済的利益の13.2%) |
訴訟 25万円 (税込27.5万円) ※ |
10万円 + 経済的利益の17% (税込み11万円 + 経済的利益の18.7%) |
※ 交渉から引き続き受任する場合は追加着手金7万円(税込 7.7万円)
ご依頼者様の声
アンケートから掲載許可をいただいたものを一部抜粋してご紹介します。
話しやすい雰囲気
うまく伝えられるか不安でしたが、話しやすい雰囲気を作ってくださる先生方だったので安心して話せました。これから話を進めていく中で、また相談させていただきます。
伝えたいことは伝え切れた
堅苦しい話になるのかと不安もありましたが、自然な会話ができる雰囲気作りをしていただけたので、自分としても伝えたいことは伝え切れた気がします。もっと早く相談ができていたら一人で考え込まずに済んだのかなぁと思うくらい充実した内容でした。
ご相談の流れ
相談日時のご予約をお願いします。お気軽にご連絡ください。
相談票の記入・返送をお願いしております。
予約日時になりましたら事務所へご来訪ください。
弁護士がお悩みをお伺いいたします。安心してお話しください。
お仕事やご病気などで来所が難しい方には電話・オンラインでのご相談も対応しております。また、オンライン相談はアプリのダウンロードやログインが一切不要ですので、安心してご利用いただけます。
ご相談当日にお持ちいただきたいもの
ご本人確認ができる公的な身分証明書(可能であればマイナンバー以外のもの)をお持ちください。運転免許書、パスポートなどのお写真が入ったものをお願いいたします。お持ちでない場合は予約時、スタッフにご相談ください。
また、ご相談内容にもよりますが、認印が必要となる場合がございます。
※ 身分証明書は写しをいただきます。
※ 写しをいただけない場合、証明書の番号を控えさせていただきます。
※ 写し・控えをいただけない場合はご相談をお受けいたしかねます。
迷わずご相談ください
不安を抱えた状態で不倫相手の配偶者や代理人と直接交渉すると、冷静に判断できず、言われた通りの金額で慰謝料を支払ってしまうケースが多くみられます。
慰謝料請求の解決はプロである私達弁護士にお任せください。あなたに寄り添った解決方法で、不安を解消しましょう。
慰謝料のことを誰にも相談できず、辛いお気持ちを抱えていることと思います。少しでも負担を軽くして生活を守りましょう。